人気ブログランキング | 話題のタグを見る


昆虫、特に甲虫を中心とした生き物ブログ。ビーチコーミングやガラスびん収集についても書いています。


by isohaetori

プロフィールを見る
画像一覧

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

以前の記事

2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2017年 02月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 09月
more...

最新のトラックバック

twitter

www.flickr.com
isohaetori's items Go to isohaetori's photostream

リンク

カテゴリ

昆虫採集・観察(海)
昆虫採集・観察(陸)
クモ・多足類
その他の生き物
飼育
ビーチコーミング
標本
本・論文
WEB
道具・工作
日常
昆虫以外の趣味
雑話

タグ

(108)
(106)
(64)
(58)
(32)
(19)
(18)
(17)
(15)
(14)
(13)
(13)
(13)
(13)
(11)
(11)
(9)
(9)
(9)
(9)
(9)
(8)
(7)
(6)
(5)
(5)
(3)
(3)
(3)
(2)

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自然・生物
カメラ

画像一覧

コイソカニムシ

一部の方々の間でカニムシの話題が盛り上がっているようなので、私もそれに乗っかってみることにする。昨年の冬、川島さんとともに三浦半島で撮影したものの、長らく埋もれさせていたコイソカニムシ。(フリッカーには上げたが、ブログの記事にはしなかった)

コイソカニムシ

コイソカニムシNipponogarypus enoshimaensis は、1955年、その名の通り江ノ島を基産地として記載された種である。原記載ではイソカニムシとは棲み分けていることが指摘されており、確かにそのような印象を受ける。体長は2ミリ前後と、イソカニムシよりもかなり小さい。岩礁、特に潮のかからないような比較的高い位置に多く見られ、時におびただしい数の群れをなしていることもある。
ちなみに、イソカニムシを探した時の記事はこちら。卵を抱いている姿も見られて、この時は楽しかったなあ。


カニムシについて調べていたら、良いサイトを見つけたのでメモしておく。

Pseudoscorpions of the world
by isohaetori | 2013-01-06 23:55 | クモ・多足類